さまよえる膵炎人

膵炎とそれなりに楽しく暮らす人の日々雑記

このブログについて

ココログで2004年頃から更新していた日記ブログ、
気が付けば日記での更新はほぼなくなり、
楽しいことや興味のあることの雑記となっていました。

ココログが少し使いにくかったこともあり、
はてなブログに移行するにあたり、日記は整理。

近年興味のあることを中心とした
雑記ブログとすることにしました。

・初心者バードウォッチング
・レトローカルパン記録
旅行記
・お気に入りのお店記録
・購入品レビュー

また、2012年に膵のう胞の腹腔鏡摘出手術で
慢性膵炎を発症したため、
膵炎とのお付き合いは今後続きそう。
膵炎関連も記録していきたいと思っています。

鳥日記 2018.5.22 宮ヶ瀬湖畔 林道

実は昨年も訪れている宮ヶ瀬湖畔の林道、
昨年は時期が悪かったかほぼ成果はなく、
とほほな一日だったので特に記録せず。

今年はリベンジということで、中央道から
のんびりドライブしつつ宮ヶ瀬湖に。

ちょっと出遅れての到着だったので、
お昼ご飯のおにぎりなど食べてから、
ゆるゆると林道に。

くねくねとしたカーブの道が続く林道、
ちらほらと鳥の姿は散見されるものの、
姿が見えて、カメラを構える前に行ってしまう感じ。

初めて見かけたのはヤブサメ
ちょこちょこ地面を歩いているのが見えて、
撮影したけれど、暗くてブレてました。

オオルリも枝に止まっている後ろ姿を発見。
しかしながらピントを合わせる前に行ってしまった。

エナガの子供達に遭遇しましたが、素早すぎて撮影出来ず。
でももこもこしていて大変に可愛かったです。

唯一撮影出来たのはガビチョウだけでした…。
とほほな結果。

林道の散策は楽しいのですが、お手洗いが駐車場にしか
ないので、結構不安になります。
林道はかなり距離があるので、すぐには戻れないしなー。

写真は撮れませんでしたが、のんびり楽しい
バードウォッチングとなりました。
日差しは強かったですが、風は涼しい一日でした。

鳥日記 2018.5.15 奥日光・戦場ヶ原

お休みがちょうど晴れそうだったので、夏鳥を探しに
少しいつもより遠出することに。

昨年も訪れた日光、今年はさらに上の方に足を延ばして、
戦場ヶ原辺りを散策することに。

6:00に出発して、一路東北道
渋滞もなくスムーズに進み、途中の佐野PAで朝食。

その後は宇都宮から日光に。
いろは坂をもたもた上って中禅寺湖畔。
美しい湖畔の道をドライブしながら、湯滝まで。

湯滝の近辺がトレッキング&バードウォッチングに良さそうとの
情報だったので、湯滝駐車場に。
駐車場代の500円は周辺の整備に使われたりするとのこと。
それはありがたい。

広々とした駐車場はお手洗いもあって便利。
湯滝は想像より大きくてびっくり。なかなかの迫力。

湯滝を出発して、湯川沿いに進む木道を進みました。
戦場ヶ原までは沢沿い、ちょっとした木立、草原と
小鳥の好きそうな場所が沢山あり、とても良いコース。







実際、最初からいきなりミソサザイが賑やかで、
キビタキに至ってはあちこちで見られ、
初遭遇のニュウナイスズメや、ノビタキも。









通常、普通に歩けば二時間かからないコースを、
なんと往路は四時間以上かけて、のんびり撮影しながら
歩きました。

途中、男体山が良く見える戦場ヶ原のベンチで、
お昼のおにぎりなど。
風が涼しく、気持ちの良いお昼ごはんになりました。


面白い雲が。

湯滝から出発して、目的地の赤沼に到着。
売店がやっているかと思っていたら、お休みで残念。
お手洗い休憩をして、折り返すことに。

帰り道も沢山小鳥が見られて、とても楽しく、
キビタキも今までで一番長い時間撮影出来ました。
日差しがまぶしいお天気だったので、なかなか良く
撮影出来て満足。











結局、ほぼ八時間近く戦場ヶ原をトレッキングしてしまった。
湿地の木道はきっちり整備されており、途中木道の整備で
工事をしている箇所も。
きちっとメンテナンスされていてありがたいなぁ。

とにかくあちこちで小鳥が見放題で、撮影も心行くまで。
とっても楽しい一日になりました。

本当はトレッキングの後に温泉でもと思っていたのですが、
遅くなってしまったので帰宅することに。

夕飯はお気に入りの佐野PAのレストランで、
佐野玉子ちゃんラーメンや餃子など。
首都高は九時近くに通ったので渋滞も混雑もなく、
ストレスなく帰宅できました。

東北道は走りやすいので、日光は行きやすい感じ。
かなり良いバードウォッチングポインドだったので、
今後も通いたいポイントになりました。

福島へドライブ小旅行 2018.3.6

以前にポケモンラプラスを捕まえる旅で
福島を訪れて以来、再訪したいと思いながら
早くも一年以上が経っておりました。

以前訪れた際の記事はこちら。

lumpcassonade.hatenablog.jp


最近平日休みになったので、
平日しかオープンしていないお店も行けると気づき、
すぐに思いついたのはいわきのお店。

平日しかオープンしていない、いわき市
「ゼリーのイエ」に行けるじゃないか!
という事で、早速出かけてみることに。

本当は以前にたまたま訪れた小名浜のお寿司屋さん
松喜鮨さんも再訪出来ればと思っていたのですが、
ネットで調べたらなんと閉店されていました。
素晴らしいお寿司屋さんだったのになんとも残念…。
もっと早く再訪するべきだった。
何事もいつまでも変わらないと思っていては
いけないなとしみじみ思いました。

それはさておき、当日は常磐道をスムーズに走り、
いわき市内に。

ゼリー自体は以前に通販で購入したことが
あったのですが、せっかくならば自分で見て選んで
買ってみたいと思い、オープン時間に合わせた
9時少し過ぎにお店に到着しました。





お店の前には丁寧な駐車場案内の看板もあり、
さっと停めて店内に。







店内のショーケース、やはり本当に美しい。
宝石のような艶々とキラキラで、子供の頃から
ゼリーエースのような透明なゼリーが好きだったので、
ビジュアルにノックアウト。
沢山食べるぞと意気込んで、12個購入。
ほっくほく!

お昼は調べておいた小名浜のお寿司屋さんに
行ってみることに。





「鮨兼」にお邪魔しました。
小上りの席に通されて、おまかせランチにすることに。
大将のお父さんが握ってくれるお寿司と、
女将さんが作った小鉢のセットでとってもお得です。



お寿司も小鉢もとても美味しく、握りには福島で
親しまれているメヒカリが入っていました。
食べてみたかったので嬉しいぞ!
思っていたよりメヒカリの身はふんわりしていました。
11日が近かったので、大将が当時の話を常連さんとされていて、
しんみりと聞きながらお寿司を頂きました。

お寿司の後は、お風呂に出発!
海岸沿いの道をひたすら北上して、楢葉町に。
こちらも以前にたまたま訪れて泉質が素晴らしかった
天神岬温泉を目指します。

護岸工事が続く海岸線を走り、楢葉町に。
天神岬温泉、平日なのでなかなか快適な空き具合で、
やはり良い泉質でした。
追加料金で使える二階の休憩室、リクライニングシートが
海側に向けられていて、太平洋が一望できる席に。
長距離ドライブで少しくたびれたので、しっかりお昼寝できました。

帰り道は常磐道の四倉PAで夕飯にすることに。





一見普通のPAの食堂なのですが、土地の魚が食べられるとのこと。
お刺身定食とあなご重を頼みましたが、
なかなかのボリュームと美味しさにびっくり。


あなごが大きい!



食堂はかなりの賑わいでした。
あちこちに手作りの案内やポップがあり、
定食の写真も充実していて分かりやすくなっています。





働いている方が頑張って作ってらっしゃる感じでほっこり。
PA売店でいろいろお土産を買いましたが、売店のあちらこちらに
同様のポップがあり、ついつい色々買ってしまいました。





買い物カゴの底まで!

いわきまではロングドライブでしたが、
目的のゼリーもしっかり購入出来て、お風呂も堪能、
楽しい一日になりました。

ゼリーは帰宅してから早速食べました!
うっとりする美しさでした。





鳥日記 2017.7.16 日影沢~城山茶屋

一応目的はバードウォッチングだったのですが、
結果的には登山になりました。ぎょえー。

でも終始鳥を探していたので、バードウォッチングに
含めようかと思います。

噂でサンコウチョウが見かけられたとのことで、
前日の三番瀬に続き、本日も少し足を延ばして
八王子に。

朝早めに出たのですが、残念ながら中央道は事故渋滞で
予定より一時間以上遅くに目的地に到着。

日影沢キャンプ場に行く入口の道のわきが、
乗用車が10台くらい停められるようになっていて、
遅い到着ながらも無事に駐車出来ました。

駐車スペースから少し歩くとすぐにキャンプ場に。
入口の所に、綺麗なお手洗いがありました。
ありがたや。


この管理棟の右側にお手洗いがあります。

沢に沿っている山道を歩きながら鳥を探して進みます。
しかし葉陰が多く、声はするけど見つからない。
そして山道は容赦なく傾斜しているので、ふーふー
言いながら歩くことしばらく。

お天気が良かったのですが、山道は日陰になっていて
比較的歩きやすかったです。



途中に湧き水なども。

しばらく進むも、なかなか鳥がいない。
諦めて来た道を戻ろうかと言うと、夫はこのまま進んだ
先にある、城山茶屋まで行こうとのこと。

以前に夫が友人たちと陣馬山~高尾山を縦走した時に
途中で立ち寄った所らしく、それなら行ってみようかと
上に向かって歩き始めました。

しかし想定よりもかなりの傾斜で、なかなか前に進まない。
そもそもバードウォッチングだと思ってゆるゆる歩き始めて
いたので、途中からこれは登山だね…とモードを切り替えて
歩くこと一時間近く。


かろうじてホオジロさんが。

途中は日差しを遮るものがない道もあり、汗だくで
城山茶屋に到着しました。



ありゃ!想像していたより立派な茶屋がありました。
山小屋的な所では商品点数が限られているイメージですが、
こちらはかなり充実したラインナップ。

休憩がてらおにぎりなど食べつつ、
周りの皆さんが美味しそうに食べているかき氷。
味も豊富でびっくり。


めちゃ種類多いぞー!

せっかくなので食べてみることに。
沢山種類があるので迷いましたが、宇治金時にしました。
追加100円でミルクと書いてあったので、つけてもらおうと
したら、宇治金時には最初からついてるとのこと。
なんと。

そしてかき氷の大きさも二種類の大と小があり、
大はてんこもり過ぎて食べきれなさそうだったので、
小を注文。



なんと400円でした。安すぎないか。



シロップ、ミルク、あずきが別添え方式。
綺麗な容器に入ったシロップ、べた付かないし
大変に効率的。

注文カウンターの後ろの冷蔵庫に、シロップの容器が
理路整然と並んでいて美しかった。

この日の気温は30度超えだったので、
木陰で食べるかき氷は天才的な美味しさでした。
やっぱりかき氷は屋外で食べるのが美味しい!

このかき氷が食べられるのなら、ちょっと頑張って
登ってくるのも悪くないなー。


こんな感じで到着した人々が休憩出来る
椅子とテーブルのあるスペースがあります。


この建物がお手洗い。

ちなみに城山茶屋の脇にあるお手洗いは、
山のお手洗いなのに水洗で驚きました。綺麗です。
ありがたすぎる。


立派な登山道の案内板。

しかしそのような天国の後、下山の時には
きつすぎる傾斜のせいですっかりふくらはぎをやられ、
痛みに呻きつつようよう下山。

登山のつもりがなかったので、準備運動を怠ってしまった。
何とか下山出来て良かったです。

下山した後は、車で移動。
京王高尾山口の駅前にある極楽湯に。

お風呂はちょうど混み合う時間帯で、ゆっくりと
湯船につかるのが難しかったですが、
さっと汗を落として一息つけてありがたく。

ご飯どころも混みあっていましたが、なんとか席を
確保して、餃子とたこ焼きとノンアルコールビールなど。
これは幸せだー。

軽食を食べてゆっくりしたあとは、高尾山口の散策など。
ケーブルカーの登山口までいったら、リフトの文字が。

今までリフトに乗ったことがなかったので、
往復30分くらいとのことで乗ってみることに。

夫は以前に一度乗ったことがあるとのことで、
恐る恐る乗りました。
勝手に進むイスに腰かけるの難しい!

ちょっぴりスリリングながらも景色も良く、
とても楽しかった。

そんなこんなで、結局一日歩いての鳥果はホオジロのみと
なりましたが、登山的には楽しい一日となりました。

鳥日記 2017.7.15 ふなばし三番瀬海浜公園

いつの間にやら夏本番!

しばらくバードウォッチングに出かけずに、
近所のぶらつくだけでしたが、久々に三番瀬に出向きました。

以前から改修工事をしていた部分が終わったようで、
環境学習館と展望デッキが出来たとのこと。
鳥見がてら、見学に行くことにしました。

以前は軽食と喫茶の「レ・ザミ」しか食べ物の
お店がなかったのですが、環境学習館内に
カフェ・レストラン「Four Seasons」と、
いくつかの売店がオープンしていました。

せっかくなので試してみようかと
ケバブ・カレー」のお店でチキンカレーなど。
夫はバターチキンカレーにしました。

しかし日差しがカンカンで暑い!!
注文してからナンを焼いてくれていたので
結構時間がかかり、あつーと思いながら待つことしばらく。

受け取ったカレーを持って、展望デッキの三階に。
テーブルと椅子が置かれたスペースがあって、
お弁当を食べる親子連れに混ざってカレーランチにしました。

しかしやたらボリュームがあるカレーセットで、
全部食べ切れずにチキンとナンはお持ち帰りに。

チキンカレーはなかなかでしたが、
バターチキンはかなり甘めでした。
ナンが焼きたてなのにちょっとぱさっとしていたー。

カレーのお店の他には、海鮮丼のお店と
かき氷と軽食のお店が並びにありました。

環境学習館には綺麗なトイレがー!
やったー!
三番瀬はトイレだけがネックだったので、
これは本当にありがたい。

ご飯の後に浜辺の方に移動。
引き潮だったので、みるみる浅瀬が出てきて、
てくてく歩いて散策しながら撮影。

お目当てはミヤコドリでしたが、時間のせいか
全然見られず残念。

コアジサシが結構いたので、撮影出来ました。
葛西臨海公園で飛んでいるのは見ていましたが、
しっかり撮影したのは初でした。



ちょっと変わったフォルムをしていて、
なかなか可愛い。




カモメがイジワルして慌てて飛びたつ。




珍しく飛んでいるところにピントを
合わせられた!

小魚を咥えて飛んでいる姿も沢山見られました。


砂浜の模様が美しい。


カニ発見。

私は日に焼けると真っ赤になって痛くなるタイプなのと、
シミも増えるのでばっちり日焼け止めを塗っていましたが、
夫はカンカン照りですっかり日焼けしてしまい、
この後二日くらいしんどかった様子。
いつも日焼け止めは塗らなーいと言うので、まあいいかと
しているのですが、やはり海風と照り返しはすごかった。
次回から海の時には強制的にしなければ…。

コアジサシの他にはセグロカモメばっかりでしたが、
西に飛んでいく鵜の団体さんが見られました。



お天気も良く、遠くまで景色も見晴らせる
気持ちの良い一日でした。

足元はクロックスにしてみたのですが、底面積が大きい
ためなのか、砂の上でも足を取られずに歩きやすく、
浅瀬を歩いた後もすぐに水が切れてなかなか良い感じでした。

冬場は浜辺でのんびりお茶などするのですが、
暑すぎて早々にギブアップ。

環境学習館の「Four Seasons」で夫はグラスビール、
私はソフトクリームを食べて涼んでから、
のんびり帰宅しました。

鳥日記 2017.5.6 山梨県柳沢峠

GWの遠出鳥見第二弾として、コマドリに挑戦することに。
しかもあまりなじみのない中央道を走って、山梨の
柳沢峠を攻めるぞー!!

という事で、なんとまだ深夜の二時半に起床し、
三時半の出発。
さすがにガラ空きの首都高を抜け、中央道に。
しかし初めてちゃんと走った中央道、これは混む。
アップダウンが多く、非常に走りにくい道。
しかも二車線が基本で、時々三車線とか逆に面倒。

談合坂で明け方の4時半過ぎ、フードコートで
朝食のおうどんなど。

勝沼出口を出て、柳沢峠方面に。
しかしながらいきなりスゴイ田舎道になってしまい、
コンビニすら一軒もない。
これは遠回りでも市街地的な場所でトイレ休憩など
してから行くのが本当は無難そう。

柳沢峠までの道、想像よりカーブは多くないし、
早朝で誰も走っていなかったのでありがたかったです。
チキンドライバーでも大丈夫。

目的地の柳沢峠ドライブインの裏手、
公衆トイレの横に駐車場があります。

ちなみに公衆トイレはなかなかの虫の多さ。
お世辞にもキレイではありませんが、
入れないレベルではない。

駐車場から少し歩くと、林道があるので
その道に入ったらひたすら鳥を見ながら
登っていくコースです。


舗装されてるので歩きやすい。


アオジさんなのかノジコさんなのか不明。

下の方の沢に10人弱のバーダーさんが居たので、
そこは通り過ぎて散策など。

上の沢を通り越してしばらく行きましたが、
その後引き返してみることに。



すると、上の沢の手前でビンズイを発見。
ビンズイを撮影しようとじりじり移動。

ビンズイが沢の方に移動したのでカメラで追うと、
あれ。なんかヒタキ的な鳥?が。

などと思ってよくよく見ると、お目当てのコマドリでした!


わー。綺麗!!

すでにつがいのようで、二匹で岩場をぴょんぴょん
移動しながら、巣材を集めている様子。





結構長く撮影させてもらえました。




小首をかしげていて可愛いミソサザイ
一生懸命さえずっておりました。

ゴジュウカラは初見。
かなりあちこちにいましたが、素早すぎる。





ヒガラ、コガラもあちこちに。

かなり多くの鳥に出会えて満足でした。

11時前に柳沢峠ドライブインの茶屋が開店したので、
お茶休憩に。
きなこと黒蜜のソフトクリームとぶどうジュース、
どちらもとっても美味しい。

帰り道、峠を下ってうろうろドライブしていたら、
たまたま勝沼シャトー前に。
せっかくなので立ち寄ってみました。





パン屋さんが併設されていて、その場でクリームを
詰めてくれるクリームパンを購入。
いちごクリームのクリームパン、後でおやつに食べたら
驚きの美味しさでした。
これはまたお土産に買いたい。

GWの渋滞が予想されたので早めの離脱。
談合坂PAのレストランでお昼ご飯に。


美味しかった!大盛り!

小仏トンネル付近で渋滞にはまってしまったものの、
想定よりは長びかず、都内に戻ることが出来ました。

ロングドライブと早起き(というにも早すぎた!)で
少しくたびれましたが、とても楽しい一日になりました。